セブ島留学は、南国ならではの魅力とメリットが注目されています。2025年の最新情報として、なぜ今セブ島留学が人気なのか、その人気理由を詳しく解説します。

英語学習環境や費用対効果、南国留学のリフレッシュ効果まで、セブ島留学の魅力を総まとめしました。

これから留学を検討する方に役立つ情報をお届けします!

セブ島留学の魅力:南国ならではの学習環境

【2025年版】セブ島留学の魅力とは?人気の理由を解説!

はじめにセブ島留  学の魅力はやはり圧倒的コスパと多種多様なアクティビティです!

まず留学費用ですがカナダやイギリスだと一か月およそ60万円かかるのに対してフィリピンだと半額以下の25万円~留学することが可能です。

またセブ島は、経済都市としてはマニラに次いで2位になり、様々な施設でにぎわっています!

またセブ島では、おしゃれなショッピングモールが密集しているITパーク周辺や日々の疲れを忘れさせてくれる海や森といった大自然など様々な観光地がありフィリピンの魅力に引き込まれること間違いなしです!

セブ島留学のメリット:費用対効果と学習効率

【2025年版】セブ島留学の魅力とは?人気の理由を解説!

私自身も2か月間セブ島留学をしていたのですが航空券代、ビザ代などすべて含めて58万円で留学することができました。

また、英語力に関してですが、TOEICの点数だと160点スコアを上げることができました。

特にリスニングには効果覿面で100点以上のスコアアップを達成しました。また全く英語を話せないレベルから現地で友達を作り一緒に生活できるレベルになりました。

セブ島留学が人気の理由:日本からのアクセスと治安

【2025年版】セブ島留学の魅力とは?人気の理由を解説!

フィリピンはどことなく遠いイメージを持っているかもしれません。しかし日本からマニラは直行便で5時間以内で到着することができます。

また価格はフライトを早くとればとるほど安くなる傾向にあり、3か月前にフライトを予約することで成田‐マニラの往復便を23000円以内に収めることも可能です。

とにかく予定が決まり次第早めに予約しましょう。荷物が多くなった場合は後から有料で預け荷物を追加することも可能です。

次に治安に関しての注意事項です。セブ島は比較的治安がいいとされていますが、ローカルな場所での物乞い、空港周辺でのタクシードライバーによるぼったくり、クラブなど視界が悪い場所での窃盗など径犯罪に巻き込まれる危険性があります。ちなみにこれらはすべて僕の友達の体験談になります。

おすすめはバックなどの所持品に南京錠をかけることと夜間は一人で出歩かない事です!しかし基本的にセブ島の治安はいいので過度に恐れずセブ島ライフを満喫してください!

【セブ島留学まとめ】2025年に選ばれる理由

【2025年版】セブ島留学の魅力とは?人気の理由を解説!

最後に私のおすすめを紹介します!それはずばりジンベイザメと一緒に泳ぐツアー(Oslob Tour)やカワサン川のキャニオニング(Kawasan Falls Canyoning)など大自然の中で「生」を実感できるアクティビティです。

これらのアクティビティでは高確率で現地のフィリピン人と会うことができ、「生」の英語に触れるチャンスになります。日々の英語学習のアウトプットの場にも成りえます!

ただ、現地で物売りのをしているフィリピン人は高確率でぼったくりを試みてくるため注意が必要です。私自自身も本来150ペソ(約380円)スマホの防水ケースを400ペソ(約1000円)で購入した経験があります。

これらのことから日々の勉強を大切にしつつ、現地のぼったくりと日本の常識を常に疑うことをおすすめします!

セブ島留学はあなたの英語力とメンタルを向上させ、確かな自信をもたらせてくれることでしょう!