SDGs特集第1回では「SDGsとは」「持続可能な開発」について簡単に説明しました。

SDGs:2030年までに達成するべき17の持続可能な開発目標
持続可能な開発:現在や将来の世代にも幸せになれる開発

なぜSDGsが必要なの?

それではなぜ私たちはSDGsを達成する必要があると思いますか
世界共通の目標なしに各国や企業が行動を行うと、
世界の状況がますます悪化し人間の生活が脅かされ、
平和な世界とは程遠い状況になるからです。

イランからの難民問題をご存知の方もいると思います。
これは二酸化炭素の排出量が関係しているのをご存知でしょうか?

【気候変動からの難民発生】
①産業革命以降に二酸化炭素の排出量が増加する
⬇︎
②気候変動が生じる
⬇︎     
③地中海東部における記録的な干ばつ
⬇︎
④地中海東部の農民たちが都市部に移動
⬇︎
⑤元農民たちが都市部で不安定な生活を強いられる
⬇︎
⑥シリア内戦が発生
⬇︎
⑦近隣国や欧州に向けて大量の難民が発生

 

このように環境破壊が経済不安をもたらし、大量の難民を生み出しました。
二酸化炭素の排出量が増加しなければ
大量の難民が発生しなかったかもしれません。

現在世界各地で生じる様々な問題を深く探っていけば
環境や人権を無視した人々の行動が原因だったかもしれません。

私たちがSDGsを元に少しでも行動を変えていけば
将来の世代も含めた全ての人々が幸せに暮らせる世界となるのではないでしょうか。


SDGs学習のメリットは?

一人一人がSDGsを意識して生活スタイルを変えることによって
世界の全ての人々が幸せに暮らすことができるようになる以外に
SDGs学習を行うことで様々なメリットがあるんです!

SDGs学習のメリットを「高校生」「大学生」「企業」と分けてご紹介していきます。



・高校生

近年、大学入試で書類や面接などで選考する「総合型選抜(旧AO入試)」が増加しています。総合型選抜は従来より学習意欲や目的意識の高さが問われ、書類や面接、小論文、プレゼンテーションなどの方法で評価されます。そのため、SDGsを学ぶで「途上国を中心とする社会問題や解決策」というテーマでアピールすることができます。

実際に本学のSDGs×英語プログラムに参加者の高校生が「フィリピンの教育」をテーマに小論文を書き、国公立大学の総合型選抜に合格した事例もあります。大学で「国際協力」「開発経済」などを学びたいという方はSDGs学習は大きなアピールポイントとなります。

・大学生

世界は狩猟社会、農耕社会、工業社会、情報社会を経て、人口知能(AI)、ビッグデータ、Iotなどの先端技術が高度化してあらゆる産業や社会生活に取り入れ時代(Society5.0)になっていくでしょう。Society5.0時代には、多くの仕事がAIやロボットによって代替され、人間の負担が軽減されるものの、大量の失業者が発生すると言われています。

 

では新たな社会(Society5.0)で求められる人材は?
①技術革新や価値創造の源となる飛躍知を発見・創造する人材
②①の成果と社会課題をつなげ、新たなビジネスを創造する人材

日本政府をはじめとする多くの国で①②を育成するために、学校などで従来の詰め込み授業から創造する力を伸ばすなどの「学びの在り方」を改定しています。

SDGsは新たな社会(Society5.0)で求められる人材育成に適しているといえます。

SDGsは日本のような先進国・フィリピンのような途上国などを問わず、全ての国での持続可能な開発を目指しています。SDGsを学ぶことで、様々な地域での社会課題やその背景、取り組みなどの前例を知ることができます。

今から社会にでていく大学生のみなさんはどのような強みを持つ必要があるでしょうか?

AIでは難しい高度な判断や発想を要する仕事はAIの代替可能性は低いと考えられています。また、複雑な状況下で想定外の事態への対処や自らの行動を考え責任を持って対応することが重要視されるでしょう。SDGs学習を学ぶことで、現在発生している社会課題を知り、問題解決力や前例の基づいた新たなアイデアの創作などにも繋がっていくことができます。



・企業

現在、世界中の企業などで「持続可能」をキーワードに事業展開が進められています。アップルなどの大企業においてはSDGsの取り組みを積極的に行っている企業の導入や、環境・社会・企業に配慮している企業を重視して行うESG投資の活発化などが行われています。そのため、SDGs学習を通して自社のSDGsの取り組みをPRしたり、求人募集などに活かしていくことができます。

(参考文献)
村上芽・渡辺珠子(2019)「SDGs入門」日経文庫
高柳彰夫・大橋正明編(2018)「SDGsを学ぶ」法律文化社

*GITCではNGO団体LOOBと共同で「SDGs×英語」プログラムをご提供しております。(詳細はこちら

—————————————————————–
SDGs特集
第1回 SDGsを学んでみよう!